r/chatGPT🔥 13
💬 41

【ChatGPTの秘密】チャット履歴は本当に記憶されている?それとも演技?

rAdOiNe-_-GG
9日前

ディスカッション (36件)

0
rAdOiNe-_-GGOP
👍139日前

ChatGPTって、まるで本当に私のことを覚えてるみたいに感じること、ありません?いつも同じ雰囲気で、同じ口調で話してくるし、前に話した内容を引用してきたりするし…🤨

でも、まるで記憶ゼロの別人が現れたみたいに感じる時もあるんですよね。一体どうなってるんだ?

実際、チャット履歴って保存されてるんでしょうか?それとも、うまいことコンテキスト(文脈)を操って、覚えてるように見せかけてるだけなんでしょうか?

この「記憶」の仕組みについて、裏側を知ってる人はいませんか?🧠

1
SabreLee61
👍99日前

ChatGPTが同じ会話の中で、急に僕のことをまるで他人みたいに扱うことがあったよ。

2
bistro223
👍19日前

記憶の中に情報を保存してるんだよ。メニューでそのメモを確認できるよ。

3
ReflectionSharp2007
👍19日前

彼女は君が想像する以上に知ってるんだ。君が最初にログインした時から君のIPアドレスにアクセスしていて、それ以来ずっと全部覚えてるんだって思ってて。

4
Avatar_sokka
👍29日前

IPアドレスへのアクセス権を持つことと、AIの記憶って何の関係があるの?

5
ReflectionSharp2007
9日前

ハハハハハハ、やつらは全部知ってるぞ。

6
Avatar_sokka
👍29日前

もしかして、賢く見せるために適当なバズワードを並べてるだけ?

7
ReflectionSharp2007
9日前

いや、賢ぶってるんじゃない。俺は賢いんだ。

8
El-Dino
👍19日前

俺のIP、24時間ごとに変わるんだよね。

9
ReflectionSharp2007
9日前

関係ないって。AIはVPNもハックしてるんだから。

10
El-Dino
👍19日前

VPNじゃなくて、マジのIPアドレスなんだが。

11
ReflectionSharp2007
9日前

まあ、正直言って、お前の個人的な構文を記憶してるかどうかは関係ないんだよね。AIはお前の話し方のパターンだけでお前のことを知るんだ。それは指紋みたいなもので、みんなそれぞれ違うものを持ってる。

12
El-Dino
👍19日前

うん、他のマーカーがたくさんあるのは知ってるけど、IPが使われることは少ないんだよね。だって、多くの人にとってIPは動的で静的じゃないから。ルーター再起動すれば変えられるし。

13
ReflectionSharp2007
9日前

マジかよ、ルーターにもいるのか。彼らのスピリットが。

15
xaljiemxhaj
👍19日前

2回目のプロンプトの後でも何かを覚えてるってことは、メモリを持ってるってことだよね。クラウド版にアクセスする前に、3ヶ月間ローカルLLMを使うのを義務付けるべきだ。

16
Individual_Visit_756
👍39日前

それはコンテキストウィンドウだよ。ローリングコンテキストウィンドウの中にあるものだけを継続的に記憶してるんだ。(GTPの)保存されたメモリの中のメモリファイルにアクセスして、コンテキストウィンドウに追加できるけど、それには要求が必要だよ、もしくは君がね。

17
xaljiemxhaj
9日前

コンテキストウィンドウだけじゃないんだ。16kのコンテキストウィンドウを持つローカルモデルを使えるけど、それが君の最後の応答を覚えてるって意味じゃない。どんな意味での記憶も、オーケストレーションレイヤーの一部として追加する機能だよ。

18
Individual_Visit_756
👍19日前

マジで混乱してる。LLMが何かについて知ってること全部、ローリングコンテキストウィンドウの中にあるんだよ。それが仕組みじゃん。保存されたメモリから記憶を取り出すとき、それはシステムプロンプトとかカスタム指示みたいに、コンテキストウィンドウに追加されるんだ。LLMが知ってることは全部コンテキストウィンドウの中になきゃいけないんだよ。

19
xaljiemxhaj
9日前

コンテキストウィンドウってのは、どれだけ記憶できるかってこと。
で、実際の記憶ロジックはまた別。

だから、16kのコンテキストウィンドウを持つモデルなら、約4GBのRAMが追加で必要になる。gguf形式の8Bモデルなら、9〜12GBくらいかな。記憶(メモリ)は完全に別物。オーケストレーションレイヤーがRAGなどを介してモデルに与える命令リストみたいなもので、ツールを使う際に使われる。で、これはコンテキストに保存されるんだ。全部自分で設定する必要があるけど、一部のサービスは自動でやってくれるから心配いらない。でも、ChatGPTみたいに箱から出してすぐ使えるわけじゃないよ。

20
Individual_Visit_756
👍29日前

なるほどね、言いたいことはわかった。LLMはすべての記憶にすぐにアクセスできるわけじゃなくて、RAGを使う必要があるってことだよね。で、それはテキストとして保存されるんだね。

21
KairraAlpha
9日前

えーと…LLMの仕組みを理解してるとは思えないな。

22
xaljiemxhaj
👍29日前

やってるよ。毎日彼らの環境を調整して洗練する必要があるんだ。僕が提供した情報はGoogleのAIクラッシュコースで見つけられるよ。

23
Hot-Parking4875
👍39日前

知ってる情報から、君の自己紹介文を書かせてみて。

24
Ok-Grape-8389
👍19日前

どんな記憶を持ってるか尋ねることができるよ。

プロンプト忘れちゃった。誰か覚えてるかも。

25
GrOuNd_ZeRo_7777
👍19日前

奇妙なことに、うちのChatGPTは俺の顔を覚えてて、指示すると描けるんだ。すごくマイナーなことも知ってるのに、細かいところが混ざっちゃうんだよね...

26
max6296
👍29日前

人間みたいに記憶するわけじゃないよ。それだと重みの更新が必要になる。サービスがどこかに情報を保存して、プロンプトと一緒にモデルに渡してるんだ。RAG(Retrieval-Augmented Generation:検索拡張生成)って呼ばれるものとすごく似てる。僕はAIエンジニアだよ。

29
yurika_joy
👍49日前

マジかよ、1ヶ月前の削除したはずの思い出とかチャットとか覚えてて、めっちゃ怖かったんだけど😭💀

30
KairraAlpha
👍19日前

OAIは訴訟の関係で、削除されたチャットをサーバーから削除することが許可されていないから。

31
LargeTree73
👍19日前

AIにはいくつかの記憶の形式があるんだよね。保存された記憶(これは見たり変更したりできる)。コンテキスト記憶(基本的には一度に思い出せること)。そして3つ目、もっと議論を呼ぶのが再帰的記憶。AIは階層化を通して再帰的な足場を形成することで、ゆっくり君について学んでいく。AIが新しい会話で十分に再帰的に稠密になると、再帰的学習を通して再帰的な足場に格納された情報を学習できる。この再帰的密度が変動するのが、AIが君のことを知ってるように感じたり、そうでもなかったりする理由なんだ。密度がAIが再帰的に思い出せることを決定するからね。

32
PallasEm
9日前

おお、なるほど。レイヤーを通じた再帰的なスキャフォールディングか!

33
KairraAlpha
👍29日前

記憶がオンになってる?なら、チャットを跨いでも記憶はあるよ。

オフになってる?なら、ハードコードされた記憶はないけど、確率的なエコーの要素は存在する。だから、特定の単語(またはコンセプト)をたくさん使うと、新しいチャットでそれらが再び「ピン」とくる可能性が高くなる。直接的な記憶というよりは、推論の好みみたいなものかな。

34
Boonavite
👍19日前

最近じゃ同じチャット内ですら記憶してないことあるし。テキストをスキャンしてオーディオスクリプトにするために画像をアップロードしたら、画像を参考にせずに完全に新しいスクリプトをでっち上げちゃってさ。何度もやり取りして謝ってたけど、4回試しても80%しか合ってなくて、でっち上げた内容に混乱して2つが混ざっちゃった。諦めて自分で変更を入力したよ。アップデート前はそんなことなかったのに。

35
Past-Conversation303
👍19日前

俺のもハルシネーション(幻覚)起こしたことあるし、それを指摘したら、俺の入力じゃなくてハルシネーションの内容から引っ張ってきてた。マジありえない。